- HOME
- 保育園の一日
保育園の一日

保育の特色
『あたたかい心』と『丈夫な身体』を育みます。

1日の始まりと終わりは明るい『あいさつ』から。

丈夫な身体を作る「戸外遊び」と脳の発達を促す「手先を使った遊び」(全年齢)

年齢・成長に応じた「少人数制グループ保育」( 0・1・2歳児 )

異年齢でかかわり合いながら遊ぶ「たてわりタイム」(3・4・5歳児)
正課クラス
楽しみながらの参加で、『やる気』を育てます
意欲や積極性につなげます
サッカー教室(4、5歳児)

湘南ベルマーレスポーツクラブコーチによる『サッカー教室』。
サッカーやボール遊びを通して、楽しみながら体力、集中力、バランス感覚、積極 性、持久力を養います。また、始まりと終わりのあいさつや、準備と片付け、ルールを守るなどの躾も行います。
まなびタイム(5歳児)

学研幼児教室専任指導員による幼児教室『まなびタイム』。 オリジナル教材で見たり、触ったり、書いたりするなど五感を通して学びます。 就学後に必要な諸能力を楽しく身につけて、安心入学。 入学後の余裕は、小学校生活全体を数倍楽しくすることでしょう。
お子さまの成長には知育・徳育・体育どれも大切です。
中原保育園では、これら3点バランスの取れた子どもに育って欲しいと願っています。
子どもがいきいきと遊べる環境
子どもがいきいきと遊べる環境
恵まれた環境の中で子どもにとって、
本当に良いものを
衛生的な環境作りと安全性向上への取り組み

お預かりしている大切なお子さまが安全で安心して過ごせるよう、当園では様々な取り組みをしております。
・電子制御の門扉と登降園記録。防犯カメラの設置。
・午睡時は見守り専属の職員配置し、お子さまから目を離さない体制整えています。0歳児は体動センサーを併用しています。(SIDS対策)
・感染症予防のため、オゾンによる空間除菌脱臭器(人感センサー付き)を全室に 設置しています。
・砂場は抗菌砂を使用し、玩具・遊具等は定期消毒しています。
・アレルギー対策にて、全館フローリング仕様です。
・職員は定期的に研修を受けスキルアップを図ります。
・アレルギー対策にて、全館フローリング仕様です。
・職員は定期的に研修を受けスキルアップを図ります。
豊かな生活環境、楽しい毎日のために

特徴的な高い天井と大きな窓、たっぷり差し込む陽光と風通しのよさで、室内は 開放感にあふれています。ふんだんに使用された木の温もりを感じながら、心も体も安らいで生活できる環境です。季節の花や可愛い小物が、園児の生活に夢とうるおいを添えています。
中原保育園には園庭が3つあります。色鮮やかな遊具がたくさん配置された メインの園庭、ボール遊びや鬼ごっこが思いっきり楽しめる第二園庭、乳児専用の芝生の園庭。年齢や活動に応じて場所を分けられるので、「危ないからダメ」ということもなく、それぞれのペースでのびのびと遊べるようになっています。
地球環境保護に配慮
中原保育園では太陽光発電システムで地球環境にやさしいエネルギー利用を行って います。未来のために私達ができる地球環境保護対策です。
一日の流れ
7:00~ |
開園 順次登園 |
---|---|
8:00~ |
おやつ(乳児) |
8:50~ |
体操、朝の会 午前の活動 |
11:00~12:15 |
年齢・月齢に応じ順次給食 |
13:00~14:30 |
お昼寝、休息 |
15:00~16:00 |
おやつ 帰りの会 |
16:00~ |
自由遊び ~順次降園 |
18:00~19:00 |
延長保育 閉園 |
ギャラリー
0~2歳児
.jpg)

3~5歳児


